慶應義塾大学 Keio University GICセンター Center for Global Interdisciplinary Courses

履修について

新GIC科目群は、GICセンターまたは各学部が設置している科目で構成されています。
履修に際しては、所属するキャンパスおよび学部の「履修案内」で履修方法、科目(単位)の取り扱いを確認してください。

FAQ よくある質問

Q. GICのクラスは誰が履修できますか?
A. 慶應義塾大学の学部学生であれば受講することができます。学部所属以外の学生は所属組織の担当者に確認をしてください。
Q. GICのクラスを履修するにはどうすればよいですか?
A. 履修申告期間に履修登録をしてください。GICの各クラスについては、このウェブサイトをご覧ください。
Q. GICのクラスの単位は卒業にカウントされますか?
A. 単位の取り扱いは学部によって異なりますので、所属するキャンパス・学部の履修案内、学事担当に確認してください。
Q. GICのクラスには何人まで履修できますか?
A. GICのクラスの定員は1クラス30名です。履修希望者が定員を超えた場合は抽選となります。
Q. どの程度の英語力(外国語能力)が必要ですか?
A. 受講の前提条件はありません。そのため外国語のレベルも問いませんが、授業中の説明、ディスカッション、課題などはすべて外国語で行われます。詳しい講義内容や学修形式はシラバスをご確認ください。授業にはティーチング・アシスタント(TA)が参加していますので、分からないことがあれば授業中や授業外に聞くことができます。
Q. GICのクラスは英語のみですか?
A. いいえ、GICのクラスは他の言語でも提供されています。今後も提供言語の幅を広げていきたいと考えています。
Q. GICのクラスにおけるティーチング・アシスタント(TA)の役割は何ですか?
A. ティーチング・アシスタント (TA)は授業に参加し、できる限り学生をサポートします。また、授業外でも質問に答えたり、課題に取り組む際のサポートをしてくれます。
Q. 2024年以前に慶應に入学し、GICプログラム修了認定を目指しています。この情報はどこにありますか。
A. 2024年4月よりGICが変更になりました。2024年以前に慶應義塾大学に入学された学生で、GICプログラム修了認定を目指している人は、 旧GICのホームページ をご参照ください。

Contact お問い合わせ

慶應義塾大学 日吉学生部 GICセンター
〒223-8521 神奈川県横浜市港北区日吉4-1-1
E-mail| gic_office@info.keio.ac.jp
TEL|045-566-1012(直通)
開室時間|平日 8:45–16:45(土日祝休)