慶應義塾大学 Keio University GICセンター Center for Global Interdisciplinary Courses

コース

新GIC科目群は、異なる分野を専門とする二人の教員がひとつの授業を協同で担当します。
2025年度は、英語による9科目、スペイン語による1科目、韓国語による1科目の開講が決定しました。

留学生を含め、背景を異にする多様なメンバーが集い、グローバルな問題について、様々な学問的観点から議論をたたかわす。お互いのアイデアを共有し、対話を重ねるその輪には、大学院生チューターも積極的に加わってくれます。

既存のボーダーを超えて、刺激あふれる学びの場を、ともにつくっていきましょう。

Courses 2025年度 開講科目一覧

主設置学部 科目名 サブタイトル 担当者Ⅰ 担当者Ⅱ 学期 日時
経済学部 自由研究セミナー Dynamic Post-WW II American Society seen through
the Economy and Advertising
石井 明 柳生 智子 月3限
理工学部 総合教育セミナー(GIC)Ⅰ 工学および社会科学のための計量データ分析 彭 林玉 今井 悠人 火3限
理工学部 総合教育セミナー(GIC)Ⅰ World Literature and Film:
The Cases of Murakami Haruki and Kazuo Ishiguro
ディル ジョナサン 佐藤 元状 水3限
理工学部 総合教育セミナー(GIC)Ⅰ Exploring Korean Sci-Fi Literature 金 景彩 孫 真元 木3限
理工学部 総合教育セミナー(GIC)Ⅱ Modeling and Analysis of Dynamical Systems with
Differential Equations
安藤 景太 宮本 佳明 月3限
理工学部 総合教育セミナー(GIC)Ⅱ Human Language Understanding and Generative AI:
An Exploration of the Uses of AI in University Classes
小原 京子 鈴木 久美 月3限
法学部 人文科学特論Ⅱ Taller de traducci?n: traducir literatura japonesa al/del espa?ol 浜田 和範 杉山 佳子 月4限
理工学部 総合教育セミナー(GIC)Ⅱ Philosophical concepts and body-mind practices of self-cultivation
- Exploring our interconnected and unique selves
井本 由紀 ロビアーノ,キアラ 火3限
理工学部 総合教育セミナー(GIC)Ⅱ Transformation in World Literature:
From Franz Kafka to Han Kang
ディル ジョナサン 佐藤 元状 水3限
法学部 人文科学特論Ⅱ アラビア語圏の深層:課題、変遷、魅力 大隼エヴァ ザーヘル ドアー 水5限
理工学部 総合教育セミナー(GIC)Ⅱ Exploring Korean Sci-Fi Literature 金 景彩 孫 真元 木3限

Interviews インタビュー

Interview No タイトル 担当者Ⅰ 担当者Ⅱ
Interview 01 GICにおけるサポート GICセンター特任教授
ショールズ, ジョセフ  
Interview 02 食べ物について学びましょう! 科学技術社会論
見上 公一
文化人類学
デサンモーリス グレッグ
Interview 03 大学の授業におけるAI活用の探求 認知言語学
小原 京子
自然言語処理
鈴木 久美